【終了】高齢者への安全指導〜すべきことと避けるべきこと〜
概要 |
高齢者への運動指導において、最優先なことはリスク管理です。高齢者の抱えている心身の状況は若者のそれとは違います。今回は、その特徴を解説し、ピラティス指導において注意すべき点を理解します。その上で、高齢者にとって必要なこととは何なのか、社会的な課題も含めながら、解説します。少子高齢化社会の日本において、医療費が財政を圧迫する中、高齢者またはこれから高齢者になる方々がいつまでも元気でいてくれることは社会的なニードでもあります。 内容:講義・実技ともに行います。 ・高齢者の心身の特徴 ・日本の置かれている状況 ・リスク管理に必要な知識 ・高齢者指導においてすべきこと ・高齢者指導において避けるべきこと ・ピラティスの可能性と限界 ・運動指導者としての心構え ・ゼロポジションを使った頭部の牽引並びに胸郭の拡張方法。 ・タオルを使った胸椎の伸展の促し。 ・フォームローラーを用いた胸郭の柔軟性の高め方や肩関節のストレッチ。 |
---|---|
開催日程 (全日程・全時間の受講が必須です) |
日時:3月10日(日)17:30~20:30 単位:3CEC 講師:中村尚人先生 株式会社P3 代表取締役/ studio TAKT EIGHT・予防運動ジム UPRIGHT主宰 理学療法士取得後、医療・介護分野にて急性期から訪問リハビリなど幅広い臨床経験を積む。転勤とともにヨガと出会い、ヨガおよびピラティスの国際インストラクターライセンスを取得。 病院で患者さんを待っていることに違和感を持ち、自身の使命は予防医学の実現化と悟り、2011年独立。同年「studio TAKT EIGHT」を設立。執筆活動、各種講演、日々の運動指導に携わる。 また、ファンクショナルローラーピラティス®やエボリューションウォーキング®、側弯トレーニング®、アーサナ・アナトミカル・アプローチ、Balance Rocker®などを自らまとめあげ、指導者育成を行っている。2023年 予防運動ジムUPRIGHTを設立。 中村尚人先生は、理学療法士としての数多くのご経験はもとより、さまざまなプログラムを開発され、ご著書も多い知識と経験をお持ちの素晴らしい先生です。本当に多くの方から慕われておられ、弊社も親しくお付き合いさせていただいております。 |
料金 |
16,500円 ※申込期間を過ぎてからの申込は、+1,100円頂戴いたします。 申込み期間を過ぎてからのお申込みが非常に多く、また、個別対応が必要となるためこのようにさせていただきますことをご了承ください。 【申込締切】 2024年1/28~2/29まで 【ご入金後のキャンセル料】 ・開催当日~11日前(開催日を含まず10日前)のキャンセル:受講料の100% ・それ以前のキャンセル:無料 |
参加規程 |
なし (どなたでもご参加頂けます。) |
付与資格 |
Peak Pilates CEC 単位:3CEC修了したことを証明致します。※外部CECではありません。 全時間受講が必須となります。 |
持ち物 |
・筆記用具 ・運動に適した服装 ・バスタオル ・フォームローラー(オンライン受講でお持ちの方) |
開催場所 |
Pilates Alliance表参道スタジオ スタジオにて15名様までご受講いただけます。 オンライン・オンデマンド視聴いずれの場合もCEC取得ができます。 |